
rihaij / Pixabay
Windows10 デスクトップにコントロールパネルを表示させる方法は
Windows10のバージョン1607( Anniversary Update2016年8月)までは簡単でした。
[スタート]ボタンを右クリックするか、
[Windows]+[X]キーを押して表示されるクイックアクセスメニューに
[コントロールパネル]がありました。
しかし、Windows10のバージョン1703(Creators Update2017年4月)以降
クイックアクセスメニューに[コントロールパネル]なくなってしまいました。
コントロールパネルの表示の方法はいろいろあります。
みなさん、その中で、比較的わかりやすい共通の方法を2つ紹介します。
(自分のパソコンの状態で違います、アプリの中から簡単に探せたり・・)
1.コマンドからコントロールパネルを開く方法
[Windows]+[R]キーで[ファイル名を指定して実行]
名前に「control」と入力、[Enter]キー

コントロールパネルが開きます。

2.デスクトップ上に「コントロールパネル」を表示させる。
「スタート」クリック「設定」クリック

「個人用設定」クリック

「テーマ」クリック、右にカーソルを移動
少し下のほうにずらして
「デスクトップアイコンの設定」クリック

「コンピューター」「コントロールパネル」にチェック

デスクトップ上にPC(コンピューター)とコントロールパネルができます。
このように、デスクトップに一度作っておくと、
次からはワンクリックで楽勝ですね。
新しいパソコン設定レノボ←ここへもどる