2019/02/17更新

Gellinger / Pixabay
iPhoneのソフトウェア・アップデートは定期的によくあります。
ポイントはすぐにアップデートはしない。
バグがあったのに、すぐアップデートして、アプリが動かないとか・・
いろいろめんどうなことにまきこまれたくない。
そのバグなど、不具合がなくなったのを確認してからすぐアップデートする。
すこし、様子をみて、本当にひつようなアップデートならすぐにする
その見極めが、いちばんだいじです。
—–以下、過去の投稿です—-
2018年11月3日~4日 発表
とにかく、さいしんばんiOS12にアップデートしましょう。
IPhone(アイフォン)の脆弱性(ぜいじゃくせい)=とってもきけんですよ
あなたのiphoneはだいじょうぶですか?
あなた、ios12になってますか?
設定➡一般➡ソフトウェア・アップデートで
「ios12.1 お使いのソフトウェアは最新です」となってますか?
2018/11/5じてん
⒈iPhoneがのっとられるきけんがある。
⒉かってにファイルをそうさされるきけんがある。
⒊iPhoneひょうじゅんのメールアプリ、クラッシュするきけんがある。
さいしんばんのiOS12ではたいさくずみです。
さいしんばんiOS12にアップデートしましょう。
あなたのおともだちにも、おしらせしてください。
もう、しっているかも・・・
脆弱性(ぜいじゃくせい)とは、
コンピュータのOSやソフトウェアにおいて、
プログラムのふぐあい・せっけいじょうのミス
じょうほうセキュリティ上のけっかんのことをいいます。
ぜいじゃくせいは、セキュリティホールともいいます。
ぜいじゃくせいがあるじょうたいでコンピュータ・スマホをつかっていると、
不正アクセスにりようされたり、のっとられたりするきけんせいがあります。