
Olgaozik / Pixabay
私はiPhone6sとアンドロイド端末数台・WindowsのPCがあります。
スマホ歴だけは10年の私、
今回は私が使っているメモ帳アプリを紹介します。
iPhone・アンドロイド・PCなど共通で使えるメモ帳アプリ「Simplenote」です。
私は、いろいろなメモ帳アプリをiPhone・アンドロイドで使ってみました。。。
結局、メモ帳アプリは「Simplenote」になりました。
Simplenoteをおすすめする理由
・ios(iPhone,ipad)・Android・Windows・Mac・LinuxにマルチOS対応している
いろいろなOSに対応してる。
・データの自動同期(同期のスピードがとても速い)
アンドロイドでテキストを打ち込んだ数秒後には、iPhoneで表示されます。
・シンプルで使いやすい、編集機能としては物足りないが・・・
たとえば、出先でiPhone・アンドロイドでちょっとしたメモにどんどん使って
帰宅してから、WindowsのPCでまとめてみたり。
新規作成してファイル名をいれる必要もなく、
テキストの一行目をタイトルとして太字で表示という機能
ほんと、シンプルに、メモするタイプなんです。
・過去のメモを呼び戻すことができる。
まちがって、消してしまったのも、復活できるのです。
うっかり消してもだいじょうぶなんです。
・左の○にチェックすると、上ほうに表示されます。
・ごくまれに同期エラーがあります。
(複数端末でSimplenoteを同時に開いたままにすると、たまに・・)
これまでの私のメモ帳アプリについて
それまでGoogle Keepをメインしてきました。
今も、音声をメモにするときはGoogle Keepです。
Evernoteもいい・・
Androidだけのときは、ColorNoteさんにたいへんお世話になりました。
いま(2019/03/02現在)は、「Simplenote」です。
個人的には、ほんとに、おすすめです。
まとめ
Simplenoteは、
表題などつけず、どんどん、メモする、シンプルな使いかたのひとに特におすすめです。
テキストの一行目をタイトルとして扱うという機能
iPhone・ipad・アンドロイド・タブレット・Windows・Mac・LinuxでOK
同期がめちゃ早い・・・
あとで、ゆっくり、別のアプリ(wordなど)に移してもいいし・・
みなさん、
とりあえず、メモに使ってみてください。
とってもおすすめ
一度、使ってみてもらうとわかります。