
Pexels / Pixabay
今回はiPhoneの着信音を消す方法です。
iPhone不慣れなかたむけの記事になります。
サイレントモードに設定し忘れ、
サイレントモードは下の赤い側面を下へ

会議中、電車に乗車中、ジムのプログラム中に着信音が鳴り響き、
冷や汗をかいたり、
また、私はよく着信履歴をみていて、
誤ってタッチして相手に発信し、ドギマギしてしまいます。
なんて経験ありまんか?
結論:電源ボタンを一回押すことで、
突然の着信音を止め、発信を止めることになります。
ホームボタンで着信音・発信は切れません。
[発信、通話中、着信]にホームボタンを押すと、
通話動作はそのまま(保留)そのiPhoneで予定をみたりする操作モードになります。
鳴っている着信音を一発で消す
あわててサイレントモードに切り替えようとするより、
鳴っている着信音を一発で消す二つの方法
①iPhone本体の電源ボタンを押す。
➁音量ボタンの上下どちらかを1回押す。
止まるのは音量だけで電話はそのままです。
着信音を消したあとで、
忘れずに、サイレントモードにしましょう。
電源ボタンを2回連続で押せば、電話を拒否することになります。
電話中にホームボタンを押すと、時刻が緑色になり、
電話は通話中で、他の操作ができます。
重要な会議、葬式など大事なとき
「おやすみモード」を使いましょう。
おやすみモードを使い、
着信履歴を残し、着信表示させないで留守電話にします。
おやすみモードを使いロック解除中も着信が来ないように設定します。
【作業開始です】
[おやすみモード]から

あるいは、
[設定]→[おやすみモード]へ

[常に知らせない]に設定へ

これで、ロック解除中も着信と通知が来なくなります。
間違った発信を止める方法
さて、私はよく着信履歴、連絡先をみていて、
タッチし、発信してしまうことがあります。

慌てて、ホームボタン押してしまうと画面が変わります。
上部に[タッチして通話に戻る]になります。

冷静に上部をタッチ→通話に戻ります。
そんなときもiPhone本体の電源ボタンを押すと、発信が切れます。
今回は音量ボタンの上下どちらかを1回押しても切れません。