
_freakwave_ / Pixabay
今回は、iPhone(スマホ)をUSA・ハワイで使う
通信費がとても安い・早い回線のSIM購入
(Amazonさんから「most sim」というSIMの購入になります)
そのSIMの詳しい設定の説明です。
・2019/4~2019/5ニューヨーク(NYC)に行き、iPhone6SにT-Mobile(most-SIM)使用しました。
ニューヨーク(NYC)到着後、iPhone6Sを電源ONですぐに簡単に使えました。
実際にしたことは機内でiPhone6Sの電源OFF→格安SIMのプロファイルを削除しmost-SIMへ交換→電源OFF
到着後、電源ONだけでOKでした。
(プロファイルのダウンロードなし、設定など全く必要ありません)
回線もガッチリ速度もありインターネット共有(テザリング)もOKでした。
このサイトをみて設定すれば大丈夫
アメリカ・ハワイでとても安くスマホ使えます。
【iPhoneでこのmost-sim使用しているとき】
・電話番号が「信頼する電話番号」変更する?
OKしないで無視して使用しましょう。
・運悪く使い回したSIMにあたったひとには
電話・SMSがきます無視しましょう。
【スマホを海外に持っていくとき】
最初は、
私と知人がニューヨーク(NYC)に行き、スマホをどうするか?
「海外にiPhone アンドロイドスマホを持っていくとき」記事にあるように悩みました。
検討した結果は
・私はAmazonさんから 下記のmost SIMカードを購入して
サブ機のSIMフリーiPhone6sに使用することにしました。
・知人はiPhone8を現地のWiFiの使用、
必要なとき私のiPhoneのインターネット共有でネットを使いました。
(わたしのiPhoneからインターネット共有ONで知人のiPhoneがネット使用可能に)
注意:機内モードは電話・SMSも使用できないです、連絡できません。
機内モードにするときは、別に連絡可能なガラケー・スマホが必要です。
知人はガラケー持っていきました。
メインのスマホにこのSIMを入れるときは、番号が変わります、現地でSIMの交換が必要になります。
(普段使用の日本の電話番号と別になる、ただしLINEなどのアプリ通話はOKです)
(事前に現地で使う電話番号がメールでわかります、必要なひとに教えましょう)
きっと、メインのスマホに使用してもSIMの交換さえ自分できれば簡単につかえます。
今回のmost SIMカードと注意
このSIMはT-Mobile 回線利用 US USA ハワイ
高速データ通信無制限使い放題 (通話とSMS、データ通信高速)・テザリングOKでした(NYCで)
テザリングとはiPhoneではインターネット共有他のスマホなどにWiFiでネットをつなげてあげる機能
注意:このSIMの使用には海外に持っていくiPhone(アンドロイド端末)がSIMフリーであること。
SIMフリーでないひとはお店に行きSIMフリーにしてもらう。
または、自分でネットでSIMフリーにしましょう。
あと端末(iPhone)が周波数バンドB2・B4で使用できることが大事です。
注意:海外から日本への通話ダメ
SIMが変わるので、電話番号が変更になります(当然、日本の電話番号では着信✖)
普段使用の日本の電話番号と別になるのでよく考えてくださいね。
・LINEなどのアプリ通話はOKです
・スマホ(メイン)方などは事前にメールでくる現地の電話番号を必要なひとに教えましょう。