
JACLOU-DL / Pixabay
わたしは2018/12/13にWindows10の1809になりました。
システムバージョンアップしたらIME日本語入力の言語バーが消えたんです。
Windows10のバージョンアップ(←ここで確認)
参考:Window10のバージョン情報は以下です。
1511 November update 2015/11
1607 Anniversary Update 2016/8
1703 Creators Update 2017/4
1709 Fall Creators Update 2017/10
1803 April 2018 Update 2018/5
1809 October 2018 Update 2018/10
1903 May 2019 Update 2019/05/21
1909 November 2019 Update 2019/11
ちなみにWindows10のOctober 2018 Updateは
LINEが勝手にインストールされたり、
ファイルが消えたり、また、いろいろあるみたいですね。
ひとつ前の1803:April 2018Updateもいろいろありました。
私、まえもIME日本語入力の言語バーが消えたんです。
あれIME日本語入力の言語バーがない。
みなさん、だいじょうぶです。
・それよりまえの1709は
「コントロールパネル」➡「時計、言語」➡「言語の追加」から再表示設定でした。
・1803から「コントロールパネル」からはできません。
IME日本語入力の言語バーを再表示させます(バージョン1803・1809)
「スタート」クリック➡「設定」クリック

「デバイス」クリック

「入力」クリック

「キーボードの詳細設定」クリック

「使用可能な場合ディスクトップ言語バー使用」レ点確認
すぐ下の「言語バーのオプション」クリック

「タスクバーに固定する」クリック

これで日本語入力の言語バーが復活しましたね。
まだ、表示されないの・・それでは
「デスクトップ上でフロート表示する」をクリック

みなさん、日本語入力の言語バーが画面にでましたか?
もう一度「タスクバーに固定する」クリック

これで、タスクバーに表示されます。
お疲れ様でした。
こちらも合わせてご覧ください。
Windows7サポート終了 ネットワークを無効に
(2020年1月14日すぎてもWindows7はつかえます)
パソコンが不安定なとき(役に立つはず)
(ボリュームあります①~⑪の項目を実施すれば解決するでしょう)
Windows10のIME「あ」「A」を表示させないようにしたいとき⇓