
vlaaitje / Pixabay
あなたのiPhoneがなんか動作が遅いとき、操作しても反応がないときなど、
iPhoneが不安定だなというときに、
まず、再起動し、簡易リセット(強制再起動)をしましょう。
iPhoneの①再起動と、②簡易リセット(強制再起動)は違います。
他のひとに聞かれるのですが、
iPhone7とiPhone8は再起動は同じだが、簡易リセットは違うのです。
iPhoneも種類が増え、少し混乱します。
少し前に書いた記事「iPhone Bluetoothオンにならない」で、iPhoneの機種で違うのでまとめてみます。
まず、簡単なトラブルのとき①「再起動」しましょう。
・Phone の動きが以前よりも動作が遅い
・iPhone の動作が不安定になったなど、
iPhoneでの再起動は機種により以下になります。
・iPhone 6s・7・8・iPhone SE(第2世代)やiPadなどの再起動
㋐上部のボタン(またはサイドボタン)をスライダが表示されるまで長押し。
㋑「スライドで電源オフ」デバイスの電源が切れるまで30秒まつ。
㋒上部のボタン(またはサイドボタン)をappleロゴが表示されるまで長押し。
・iPhone X・11・12の再起動
㋐サイドボタン(スリープ/スリープ解除ボタン)と片側の音量調節ボタン(アップかダウン)を同時にスライダが表示されるまで長押し。
㋑スライダをドラッグしてiPhone Xの電源が切れるまで30秒まつ。
㋒サイドボタン電源をappleロゴが表示されるまで長押し。
より深刻なトラブルのとき②「簡易リセット」しましょう。
・ホームボタンを押してもホーム画面に戻らない場合、
・電源をオフにできない場合、
・そもそも端末がフリーズして何らの操作も受け付けなくなってしまう場合
・iPhone が何も操作を受け付けなくなった場合など
「簡易リセット」では無理やり電源を落とし、未保存のデータを失ってしまうので、
できたら、大事なデータは日頃からバックアップしておくといいです。
iPhoneでの簡易リセットは機種により以下になります。
・iPhone 6s.SEやiPadなどの簡易リセット(強制再起動)
㋕右上にあるサイドボタン(電源ボタン)と本体の下部にあるホームボタンを同時に長押し
㋖Appleロゴが表示されるまで両方のボタンを放す。
・iPhone 7の簡易リセット(強制再起動)
㋕音量ボタン(ダウン)とサイドボタン(電源ボタン)を同時に長押し
㋖Appleロゴが表示されるまで両方のボタンを放す。
・iPhone XやiPhone 8・11・12・iPhone SE(第2世代)を簡易リセット(強制再起動)
㋕音量を上げるボタンを押してすぐに放し
㋖音量を下げるボタンを押してすぐに放し
㋗サイドボタン(スリープ/スリープ解除ボタン・電源ボタン)を長押し
㋘Appleロゴが表示されるまで両方のボタンを放す。
iPhoneも種類が増えると、再起動と簡易リセットの方法が違い、混乱します。
今回、そうならないよう、まとめてみました。
ぜひ、活用してください。