
Firmanamff / Pixabay
私が書いたiPhone情報の記事をまとめてみました。
私の記事も100件になりました。
本当にありがとうございます。
少しでも、みなさんの役に立てたら幸いです。
これからもよろしくお願いします。
さて、101件目として、
単純にアナリティクスからみたiPhone関連の
よく読まれている回数が多い記事をまとめました。
アナリティクス:Googleが提供するアクセス解析ツール
【目次】
10.WindowsパソコンにiPhone写真・動画だけ保存する
12.iPhoneでSIMの変更 (IIJmioからSO-net)
13.iPhoneの写真が動いたり、撮ったつもりがない写真ありませんか
15.NEW iPhone 機種変更 クローン
17. iPhone One Driveで文字化けしていませんか?
1.Appのバックグラウンド更新ってなに?
知人からIPhoneの「Appのバックグラウンド更新」ってなに?
iOSの「設定」→「一般」の中に「Appのバックグラウンド更新」というものがあります。
Appの自動更新(自動アップデート)と混同しそうになりますが自動更新ではありません。
図解で簡単に説明します。
ここから⇓
2.図解 T-Mobile most sim 設定
iPhone(スマホ)をUSA・ハワイで使う
通信費がとても安い・早い回線のSIM購入
(Amazonさんから「most sim」というSIMの購入になります)
そのSIMの詳しい設定の説明です。
・2019/4~2019/5ニューヨーク(NYC)に行き、iPhone6SにT-Mobile(most-SIM)使用しました。
ニューヨーク(NYC)到着後、iPhone6Sを電源ONですぐに簡単に使えました。
実際にしたことは機内でiPhone6Sの電源OFF→格安SIMのプロファイルを削除しmost-SIMへ交換→電源OFF
到着後、電源ONだけでOKでした。
(プロファイルのダウンロードなし、設定など全く必要ありません)
回線もガッチリ速度もありインターネット共有(テザリング)もOKでした。
このサイトをみて設定すれば大丈夫
アメリカ・ハワイでとても安くスマホ使えます。
ここから⇓
3.iPhone dropboxで文字化けしていませんか?
iPhone(アンドロイド)のdropboxからメモ帳みると文字化けして読めない。
あなた、こんなことないですか?
例:「陸マイラー」が文字化けしています。
アンドロイドのかたは、開くアプリを別のアプリでみてみましょう。
それでもダメなら
そこで文字化けして読めないファイル「陸マイラー」を、
新しいファイル『まいらー』を作ることで直してみましょう。
ここから⇓
4.iPhoneでgoogle mapをオフラインで使う
あなたが海外旅行に行くなら
「オフラインで使うGoogleマップ」があると海外旅行でとても役に立ちます。
今回は、iPhoneにオフラインで使うGoogleマップを設定しましょう。
オフラインとは:ネットワークに接続されていない状態のこと。
Googleマップは、事前に地図データをダウンロードしておけば、
オンライン時と同じように地図を表示し、
経路検索やナビとしてスポット検索などもおこなえます。
【以下の注意点①~④があります】
注意点①:オフライン機能の対応エリアと非対応エリアがある。
(地図データをダウンロードできるエリアとダウンロードできないエリアがある)
注意点②:事前にインターネット環境で目的のエリアの地図をダウンロードしておく必要がある。
注意点③:地図の保存期間が30日間です。
(旅行の30日前にダウンロードしたら、期限切れる前に更新(再ダウンロード)しましょう)
注意点④:ネットなしため、現在位置がわかりにくい←知らない場所ではたいへんかも・・
ここから⇓
5.【注意】海外にiPhone アンドロイドスマホを持っていくとき
iPhone(アンドロイドスマホ)海外での設定をどうしたらいいの?
海外でiPhone(アンドロイドスマホ)の電源ONしていただけなのに・・
勝手にデータ通信が消費され高額請求がくることがあります。
自分の携帯の会社は海外に持って行くと、どうなるか調べましょう。
・ドコモ・ソフトバンク・AUは海外に行くと
日本にいるときと同様にデータ通信アリ、
アプリなど使えますが高額になります。
※【通信定額制サービス・使用する金額などを制限するサービス】
に入り海外に行きましょう。
・それ以外の会社UQモバイル・Yモバイル・楽天モバイルなどは海外行くと
音声通話・SMSだけになりデータ通信ナシ
アプリなど使えませんが高額にならない。
会社によりますが申込で海外でデータ通信できるようになります。
ここから⇓
6.解決 iPhoneのWIFIがつながらない
iPhoneがネットにつながらない。
どうすっぺ?どうしたらいい?
切羽詰まった感じ、うーん・・
まず、落ち着いてもらいましょう。
だいじょうぶです。
まず、簡単にできる 1➡3をします。
1.機内モードになっていませんか?
2.Wi-Fiをオフ⇒オンしましょう。
3.IPhoneを再起動しましょう。
つぎに 4➡6をやってみましょう。
4.Wi-Fiを削除し再接続しましょう。
5.Wi-Fiのルーターを再起動しましょう。
6.それでもダメなら、ルーターを買い替えましょう。
ここから⇓
7.国内版・海外版SIMフリーiPhoneの違い
・国内版のSIMフリーiPhoneには、docomo、AU,ソフトバンクなど、
主要な通信会社のプロファイルは、はじめから(デフォルト)で入っている。
プロファイル自体は見えない仕様になっているらしい。
プロファイル:iphoneをどこの会社とつなぐかきめるファイルのことです。
・海外版SIMフリーiPhoneにはデフォルトは、はじめから(デフォルト)プロファイルがない
(私のiPhone6S)
一台のiPhoneで複数の格安SIMなど使用するときは、
Androidのように複数の通信会社設定をもてないので、
その都度、いま使用中のプロファイルを削除して
新しい会社のプロファイルを入れ替え(交換)することになる。
原則はiPhoneのSIM交換はプロファイルの入れ替え(交換)が必要になります。
Androidでは必要ないが、iPhoneはプロファイルを入れ替え(交換)する必要があります。
ここから⇓
8.簡単 iPhoneの暗証番号を6桁から4桁へ
画面のとおりにやれば、暗証番号を6桁から4桁へ
簡単にできます。
それを図解で分かりやすく説明します。
ここから⇓
9.決定 iPhone android両方で使えるメモ帳アプリ
私は2台のiPhoneとアンドロイド端末数台・2台のWindowsPCがあります。
今回は私が使っているメモ帳アプリを紹介します。
iPhone・アンドロイド・PCなど共通で使えるメモ帳アプリ「Simplenote」です。
私は、いろいろなメモ帳アプリをiPhone・アンドロイドで使ってみました。
結局、メモ帳アプリは「Simplenote」になりました。
Simplenoteをおすすめする理由
・ios(iPhone,ipad)・Android・Windows・Mac・LinuxにマルチOS対応している
・データの自動同期(同期のスピードがとても速い)
アンドロイドでテキストを打ち込んだ数秒後には、iPhoneで表示されます。
・シンプルで使いやすい、編集機能としては物足りないかもしれません。
たとえば、出先でiPhone・アンドロイドでちょっとしたメモにどんどん使い
帰宅してから、WindowsのPCでまとめて、
新規作成してファイル名をいれる必要もなく、
テキストの一行目をタイトルとして太字で表示します。
ほんと、シンプルに、メモするタイプなんです。
・過去のメモを呼び戻すことができる。
まちがって、消してしまったのも、復活できるのです。
うっかり消してもだいじょうぶなんです。
ここから⇓
10.【簡単】WindowsパソコンにiPhone写真・動画だけ保存する
iTunesを使わないで、
Windows10パソコンとiPhoneをUSBケーブルをつなぐだけで写真を保存する簡単な方法です。
しかし、iTunesのインストールは必要になりますよ。
(パソコンとiPhoneをつなぐためのプログラムがiTunesにあるためです)
iTunesとは同期させない状態に設定してからパソコンとiPhoneをつなぎます。
普通は、iTunesと同期させて写真だけでなくiPhone全体をバックアップできます。
その方法は、他のひとがたくさん説明していますのでググってくださいね。
パソコンに写真・動画のみを保存します。
ここから⇓
【簡単】WindowsパソコンにiPhone写真・動画だけ保存する
11.iPhone 再起動と簡易リセットの違い
あなたのiPhoneがなんか動作が遅いとき、操作しても反応がないときなど、
iPhoneが不安定だなというときに、
まず、再起動し、簡易リセット(強制再起動)をしましょう。
iPhoneの①再起動と、②簡易リセット(強制再起動)は違います
ここから⇓
12.iPhoneでSIMの変更 (IIJmioからSO-net)
iPhoneで通信会社を変更するとき、どうしてますか?
当然、電源OFFしてSIMを差替えてから・・・
たとえば、IIJmioからSO-netするときは
プロファイル変更(交換)することになります。
通信会社を変更する、あなたに
図解で、詳しく説明していきます。
参考:プロファイルとはiphoneをどこの会社と通信するか決めるファイル
結論:iPhoneの通信会社の変更=プロファイル変更(交換)する
ここから⇓
iPhoneでSIMの変更 (IIJmioからSO-net)
13.iPhoneの写真が動いたり、撮ったつもりがない写真ありませんか
これは、iPhone6s・7・8の記事になります。
1.撮った写真がなんか動くんです。
2.おなじ写真撮ったつもりがないのに複数枚あるのです。
みなさん、そう思ったことないですか?
iPhoneをなにもしないと最初からそうなんです。
1.撮った写真がなんか動くのはLive PhotosがONのため
Live Photos:シャッターボタンを押す前後1.5秒ずつ
合計3秒間の映像と音声を保存しています。
2.おなじ写真撮ったつもりがないのに複数枚、HDRがONで複数枚とるため
HDR:シャッターを切った時に明るさの違う3枚の写真を連写
それを合成してより自然な画像に仕上げています。
ここから⇓
iPhoneの写真が動いたり、撮ったつもりがない同じ写真ありませんか
14.iPhoneでgoogle mapをオフラインで使う
「オフラインで使うGoogleマップ」があると海外旅行でとても役に立ちます。
iPhoneにオフラインで使うGoogleマップを設定しましょう。
オフラインとは:ネットワークに接続されていない状態のこと。
Googleマップは、事前に地図データをダウンロードしておけば、
オンライン時と同じように地図を表示し、
経路検索やナビとしてスポット検索などもおこなえます。
ここから⇓
15.iPhone 機種変更 クローン
iPhoneの機種変(クローン作成)がとても簡単になっています。
旧iPhoneに新しいiPhoneを近づけるだけなのです。
iPhoneのバックアップすることなく新iPhoneへの移行が可能です。
バージョンiOS 12.4 以降のiPhoneなら
2台のiPhone 間で大部分のデータを直接転送します。
旧iPhoneから新iPhoneへは、
画面ロックパスワード、Wifi、使用していたアプリ、
着信音など、アラームの設定、細かい設定までコピーしてくれます。
まさにクローンiPhoneを作ってくれます。
ここから⇓
16.iPhoneで電話に出れないとき
iPhone不慣れなかたむけの記事になります。
iPhoneの着信音を一発で消す方法です。
また、私はよく着信履歴をみていて、
誤ってタッチして相手に発信し、ドギマギしてしまいます。
なんて経験ありまんか?
結論:電源ボタンを一回押すことで、
突然の着信音を止め、発信を止めることになります。
ここから⇓
17.iPhone One Driveで文字化けしていませんか?
iPhoneのOne Driveからメモ帳をみると、文字化けして読めない。
こんなことないですか?
・One DriveはUTF-8はOK、ANSIなら文字化けします。
(iPhoneからOne Driveではメモ帳の書き込み不可、見るだけ)
・DropboxはUTF-8、ANSIどちらでも文字化けしません。
(iPhoneからDroboxではメモ帳の書き込みOK)
メモ帳は、UTF-8でつくりましょう。
ここから⇓
18.iPhoneの大きなアップデートは慎重に
みなさん、
ios10からios11、ios11からios12
ios12からios13のような大きな変更のときは、
慎重にアップデートしましょう。
アプリがバグリ、色々、困ってしまします。
ここから⇓
マイクロSIMを道具でカットすることでnanoSIMへ変更しました。
ドコモのガラケーのマイクロSIMをnanoSIMに変更します。
なぜ、nanoSIMにしたかったのか?
それは、そのSIMをiPhone SEに入れて通話・SMSで使用したかったのです。
ここから⇓
最後まで読んでくださってありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。