
Winsker / Pixabay
iPhoneのOne Driveからメモ帳をみると、文字化けして読めない。
こんなことないですか?
・One DriveはUTF-8はOK、ANSIなら文字化けします。
(iPhoneからOne Driveではメモ帳の書き込み不可、見るだけ)
・DropboxはUTF-8、ANSIどちらでも文字化けしません。
(iPhoneからDroboxではメモ帳の書き込みOK)
メモ帳は、UTF-8でつくりましょう。
ANSI:Shift_JISを拡張したもので日本ではShift_JISと同じに使うエンコード
UTF-8:世界中でよく使われるエンコード(文字符号化方式)
エンコードとは、コンピュータが文字解読するときの0と1にする変換にやりかた。
例:iPhoneからOne Driveでメモ帳「ネスレ」をみると下記のように文字化けしています。

さあ、なおしましょう。
では、みなさんパソコンをたちあげてください。
One Driveを起動し
iPhoneで文字化けして読めない「ネスレ」を開き、
「名前を付けて保存(A)」クリックし、
文字コードをANSIからUTF-8に上書き保存します。
簡単に変更できます。
例:文字化けした『ネスレ』をUTF-8で作り直します。
【作業スタートです】
・まずパソコンを立ち上げます。
・One Driveを起動しましょう。
・One Drive上で開いたままで
・iPhoneで文字化けするファイル「ネスレ」クリック

左上の「ファイル(F)」をクリック

「名前を付けて保存(A)」クリック

現在、文字コードがANSIであることがわかります。
(もし、ここがUTF-8なら、なにもせずキャンセルです)
では、UTF-8に変更しましょう。

文字コード:ANSIからUTF-8にして保存

上書きしますか? はい(Y)

これで、ANSIからUTF-8に変更して上書き保存されました。
去年の記事:iPhone dropboxで文字化けしていませんか?
UTF-8でなく、ANSIで保存することを薦めていました。
そのとき、UTF-8で、iPhoneからdropboxをみると文字化けしていました。
そのあと、dropboxのバージョンアップで、UTF-8でも文字化けしなくなりました。
そのとき、私は、dropboxを色々な端末で使用していました。
しかし、2019の春からdropboxは、無料で使用できる端末を制限しました。
それ以前にdropboxをインストールしているのはOKですが、
新しく、dropboxをインストールするとき、無料では無理になりました。
そこで、私は、やむを得ず、One Driveを使用しています。
よって、ANSIに変更したファイルがOne Driveでは、文字化けしています。
去年、ANSIに変更したファイルを、また、UTF-8に変更しています。
One Driveは見るだけで使っています。
One DriveはDroboxように、iPhoneで書き込み・変更などできません、
いま、Simplenoteというアプリを、iPhone・アンドロイドで使用しています。
参考:iPhone android両方で使えるメモ帳アプリSimplenote
これからは、Simplenoteというアプリをメインで使います。