2004へのバージョンアップ
私のメインパソコンは 先月11月に1903から手動で1909にしたばかり 何もしないで普通にパソコンを使っていたところ 12月になり、パソコンを立ち上げるたび、以下のメッセージがでるようになりました。 ⚙設…
私のメインパソコンは 先月11月に1903から手動で1909にしたばかり 何もしないで普通にパソコンを使っていたところ 12月になり、パソコンを立ち上げるたび、以下のメッセージがでるようになりました。 ⚙設…
定期的にやるといいこと 最近、回復ドライブまで使用、ひどい目にあいました。 その経験からAとCを追加(2020/11/1から)しました。 実はA:信頼性モニターをするとC:Windows Updateの更新の履歴もわかり…
Windows10では年2回、大型アップデートがあります。 Windows Updateがうまく動いているか? 友人のパソコンは10か月以上されていなかったのです。 それが原因かはいまでも不明ですが、 結局、友人のパソコ…
今回は、回復ドライブで作業したり、トラブル時に パソコンの作業が続けるために画面がスリープしたりして 作業が中断されないようにするためです。 「設定」クリック 「システム」クリック  …
さて、2020年1月14日 Windows7のサポートが終了しました。 ・はじめに、無線LAN 有線LAN インターネットを止めたいひとのための説明です。 ・2020年1月14日すぎても Windows7で…
Windows10になってから Windows10の「更新とセキュリティ」をクリックし、 常に、Windows10を最新にしている人も多いでしょう。 実は、それは、あまりおすすめしません。 Windows …
Windows10のパソコンでは、 個人情報をアプリなどが勝手に収集しています。 デフォルトのままだと、 そのまま、あなたの情報が知らないうちに 収集されてしまいます。 それが、必要なもの、不要なものがあり…
知り合いから マウスコンピューターのパソコンは壊れやすいの? ネットの検索では、壊れやすいとあるよと・・ 結論:マウスコンピューターは壊れやすくないです。 これから、その理由を述べます。 マウスコンピュータ…
Windows Defender(=Windows セキュリティ)は、 Windows 10に最初からあるセキュリティソフトです。 Windows10を起動した瞬間から自動で動いています。 &…
信頼性モニターというツールがあります。 パソコンがちゃんと動いているか?異常な動きしていないか? 悪いアプリがわかったり、システムの変化を自動で表示してくれます。 ぜひ、日頃から定期的に使い、あなたのパソコ…